内田篤人・永木亮太・クォンスンテの3人が見せた「これからの鹿島」【2019年Jリーグ第3節湘南ベルマーレ戦マッチレビュー】

2019年Jリーグ第3節、鹿島アントラーズVS湘南ベルマーレ。マッチレビュー。

スタメン

鹿島のスターティングメンバーは以下の通り。

GK クォンスンテ

DF 内田篤人 犬飼智也 町田浩樹 安西幸輝

MF 永木亮太 レオシルバ レアンドロ 安部裕葵

FW 土居聖真 伊藤翔

今節に求められる結果は勝利。この試合に照準を合わせるためにACLジョホール戦ではターンオーバーを採用した。

Jリーグではホームの第1節に予想外の敗戦を喫してしまったため、試合前時点のJリーグ勝ち点は2試合を経過してたったの「1」。湘南戦はなんとしても勝利を掴みたい試合だ。

中2日空けてのACLアウェイ山東戦とプライオリティを比較しても、湘南戦の方が重要だとさえ私は思う。

この試合にはほぼベストメンバーで行くのが妥当だと思っていたが、大岩監督の選択も「ほぼベストメンバー」という布陣だった。先発からお休みしたのはセルジーニョ。

セルジーニョの替わりに先発出場となるレアンドロがどれだけの活躍が出来るのか、要注目だ。

ad

試合分析

試合を分析していこう。

湘南ベルマーレというチーム

湘南ベルマーレというチームは、ゲームモデルやアイデンティティのハッキリしたチームだ。このようなチームは厄介だ。

劣勢に立たされた時、「立ち返る場所」があるのが湘南のようなチームだ。

この試合において湘南は1人退場して人数が少なくなったが、このような苦境に立たされた時、強いのはゲームモデルやアイデンティティがハッキリしているチームだ。

このような相手と対戦して簡単なゲームになることは無い。

ad

フォーメーションと基本配置

この試合の両チームの基本フォーメーションはこのような形だった。湘南は3-4-2-1。

鹿島はここ数年、この布陣を敷く相手を苦手としていた。

3-4-2-1の両WB、そしてセカンドトップ(シャドー)の2枚をどのように掴むのかが曖昧な時が多くなる。

ただ、昨年の終盤から今年にかけての鹿島は、このフォーメーションに対しても試合ごとに整理されてきている印象だ。

湘南ベルマーレ式ストーミング

湘南ベルマーレ式ストーミングはこの試合も展開された。前半は湘南式ストーミングの前に、鹿島は崩されそうになる場面をいくつか迎えた。

この試合における湘南式ストーミングの代表的な形を一つ、図解で紹介しよう。

この試合における湘南式ストーミングはこの形が多かった。

  • DFラインかCFの山﨑をめがけてロングボールを蹴る。
  • 山﨑は鹿島の町田と競り合う
  • その競り合いのボールが「こぼれてくるであろう場所」に齋藤・武富・岡本がなだれ込んでくる
  • 山﨑のボールが背後に流れるのを期待して野田はDFラインの裏を伺う
  • こぼれ球を拾ったら、すばやくシュートまで持ち込む

おそらく、このような形。この形は、湘南としてはかなりポジションのバランスを崩す戦い方になるが、それで構わないのがストーミングという戦い方だ。

ストーミングは、「自分たちのバランスが崩れる」ことを許容し、その代りに「相手のバランスをもっと崩す」という戦い方だ。

この形、ハマってしまった場面がいくつかあった。それは決まって鹿島の左サイドからだった。

ad

なぜ鹿島の左サイドはストームに巻き込まれたのか

鹿島の左サイドは、湘南のストームに巻き込まれる場面が幾つかあった。

その主要因は町田浩樹VS山﨑の競り合いだった。

町田が相手CF山﨑と空中戦の競り合いで「圧勝」できれば、湘南式ストーミングは何の問題も無かった。

しかし、町田は山﨑との空中戦が五分五分で、競り勝てたとしても強いヘディングで跳ね返すことは出来なかった。ボールを「跳ね返される」のではなく「こぼれる」ので、湘南は前向きの強いベクトルを保ったまま、ストームを巻き起こす事が出来る。

CBのヘディングが強い方が良い理由はここにある。中盤を飛ばして相手のDFラインまで弾き返すヘディングが出来たなら、相手のストームを回避することが出来る。

対して、鹿島の右サイド(犬飼側)はストームに巻き込まれる場面が少なかった。

それは、単純に湘南が右サイドから攻めたというのもあるが、犬飼のヘディングは強く跳ね返す事が出来ていて、ストームに巻き込まれる前にボールを跳ね返せていたという理由もある。

湘南はもしかしたら、犬飼よりも町田に狙いを定めて戦っていたのかもしれない。

町田は「強く跳ね返すヘディング」を身につけていかないといけない。これは明確な課題と言えるだろう。

ちなみに↓これが湘南の前半の平均ポジション。明らかに山﨑周辺にストームを巻き起こそうとしていた事が分かる。

ストームをギリギリの所で耐えた要因

しかし鹿島は、湘南式ストーミングをギリギリの所で耐えることが出来た。

その要因は「永木の球際の強さ」と「安西の走力」だったと思う。

町田と山﨑の競り合いのこぼれ球への反応と強度において、永木だけは湘南を凌駕した。それが水際の所で湘南の餌食にならなかった主要因だった。

また、安西が走力において武富や岡本に負けなかったことも大きい。

彼ら2名は、この試合における重要な働きをした選手だった。

スンテの「時間の使い方」

また、湘南式ストーミングを耐えたもう一つ重要な要素がある。スンテの「時間の使い方」だ。

湘南のストーミングがハマり、「勢いが出てきそうだな」という場面において、スンテはゆっくり時間を使って流れを断ち切ってくれた。もう一度鹿島のポジションを整え、湘南を一度下げさせる。これを要所で繰り返してくれた。

ピッチに立つ11人のうち、時間のコントロールを最も出来るポジションはGKだ。

スンテはそのことを理解出来ている選手であり、自分が試合をコントロール出来る存在であることを証明してくれた。

この役割は今までは小笠原は担っていたが、今年は小笠原がいない。スンテがチームにいてくれることは、これほどまでに頼もしいことなのか。それを実感したゲームでもあった。

ad

実力不足の両サイドハーフ

湘南が1名退場した後、湘南は自陣に引くことを選択した。鹿島は必然的に攻める場面が増えたが、崩しきれない場面が続いた。

特に安部とレアンドロの両名は、引いた相手を崩すのに有効なプレーをすることが出来なかった。

まずレアンドロ。裏を取ろうとする動きが皆無で、全てが足元に要求するプレー。足元にもらった後のプレースピードも遅く、パスは引っかかりドリブルではロストする。シュートは枠にいかない。対戦相手にとってこれほど有り難い選手はいないだろう。

レアンドロは「止めて蹴る」が出来ないので、フィジカルのコンディションが上がらない以上は起用を避けるべきだと思う。残念だが、相手DFにとっては「見てるだけでミスをしてくれる」存在になってしまっている。

安部も、ACLプレーオフを最後に、コンディションが上がっていないように見える。安部の技術があるならば、積極的にボールを触っていかないといけないし、裏への動きやコンビネーションを仕掛けていかないといけない。

この日の両サイドハーフの出来は致命的とも言えるレベルだったので、早々にセルジーニョを起用し、山口を投入した大岩監督の采配は納得感がある。

サイドハーフの序列を改めて考える

この試合でも露呈した通り、鹿島のサイドハーフは「ファーストチョイス不在」とも言える苦しい状況になっていると思う。

この日にサイドハーフで途中出場したセルジーニョは「止めて蹴る」がチームの中で圧倒的に上手いので、下手なボールロストをしない。守備も献身的だった。サイドハーフとしての適性充分なのだが、彼は決定力もあるので前線に置いておきたい気持ちもある。

安部は違いを見せられず、レアンドロは前述の通り厳しい。中村は怪我。遠藤も全盛期よりも存在感が無くなっている。土居は献身的にプレーしているものの、なかなか結果が出ない。

この状況では、活発な動きを見せる山口一真がサイドハーフのファーストチョイスに躍り出る日も遠くないかもしれない。

現状はACLでしか先発していないが、山口の積極的な先発起用も今後は期待したいところだ。

闘う内田篤人・永木亮太・スンテ

少しネガティブな要素を書いたが、ポジティブな要素も勿論あった。

内田キャプテンと永木・スンテの闘う姿勢だ。

内田は常にチームに指示を与え鼓舞し続けた。永木は自らの身体を投げ出してボールへの執着を見せた。スンテは時間をコントロールしてチームに落ち着きを与えた。この試合で内田・永木・スンテが見せた姿勢は、「新生・鹿島」のスタート地点となるものだったように思う。

これからの鹿島は、小笠原が今まで担っていたものを、内田・永木・スンテが分担して担いながらチーム支えていくのだろう。

「小笠原がいなくても、鹿島は闘えるチームでいられるかもしれない」

彼ら3人のプレーを見て、そんなことを考えた。どうしようもなく迷った時は彼ら3人を目印にしよう。きっとそれがこれからの鹿島アントラーズだ。

MVP

永木亮太。

攻撃面の物足りなさはあるものの、守備での献身性、闘う姿勢は「鹿島アントラーズの戦い方」そのものだった。

もちろん、ゴールを決めた安西、アシストしたレオ、無失点に抑えたスンテも素晴らしかった。しかし今回は「メンタルの充実」という意味で、永木と内田を上回った選手はいなかった。

たかがJリーグの1試合。されどJリーグの1試合。目の前の1試合を真剣に戦い続けるのが鹿島アントラーズだ。

 

ロニーのつぶやきをチェック!