NO IMAGE

さぁ、最強の4-4-2を決めよう【鹿島アントラーズvsFC東京プレビュー】

いよいよ今シーズンの結果を占う天王山、FC東京との試合が始まる。

このゲームのポイントだと思っている点を書いておきたい。試合を観戦する上で参考にしていただけたら幸いだ。

FC東京のインテンシティの高さ

まずはこの点に触れないわけにはいかないだろう。FC東京の守備時のコンパクトさ、そしてインテンシティの高さはJリーグ最強クラスだ。

キーマンは橋本・高萩の両ボランチで、彼らの思い通りにボールを奪われるようだと試合は難しくなる。

前回の東京戦のマッチレビューでも書いたが、高萩洋次郎の守備時の位置取りは絶品だ。

史上最低の前半。そして鹿島の前に立ちはだかった高萩洋次郎という壁【2019年Jリーグ第7節FC東京戦マッチレビュー】

危険な場所を相手より一歩早く察知し、先回りして数的優位を作る。味方がボールを奪いに動いた後のスペースを埋める。あるいは誰かに埋めさせる。

これらの地味な動きを絶えず繰り返し、チームのピンチを未然に防ぎカウンターに繋げる。私の好きなタイプの、非常にインテリジェンスの高い選手だ。

ad
ad

上田綺世orセルジーニョ

鹿島とFC東京は共に4-4-2を敷く。普通にいけばがっつりマッチアップになる。

私は、鹿島は「中盤を省略して上田綺世(あるいはセルジーニョ)を使う」という攻撃を時折見せるのが賢い戦い方なのではないかと思っている。

FC東京のCBに対して、彼らの空中戦をぶつける。

FC東京の守備は堅い。堅いが、完璧な連動を見せるチームなどこの世界には存在しない。

鹿島がゲームを優位に進めるためには、FC東京の守備の矢印(ベクトル)をバラけさせる事から始めなければならない。

つまり、右にプレスに来たなら左に展開し、前にプレスに来たなら相手DFラインまでアバウトなロングボールを入れる。至極シンプルだが、ボールの狩り場を作るのが上手い相手を攻略するには有効な戦い方だ。

FC東京の狩場を連携やテクニックでかわすことも可能かもしれないが、おそらくFC東京はファウルで止めに来る。

そこで重要になってくるのが、中盤を省略したロングボールを使用した時、「前線でFWが相手CBとのマッチアップにいかに勝利出来るか」という事。

おそらく今の鹿島で一番「アバウトなロングボール」に強いのは上田綺世とセルジーニョ。

鹿島はこの試合の中で、FC東京の守備の矢印をバラけさせるために、あえて「アバウトなロングボール」を適宜使っていく必要があると思う(特にゲーム序盤)。

その空中戦に勝利できるか否かは、ゲームの結果に大きな影響を及ぼすだろう。上田綺世とセルジーニョなら、FC東京のCB陣に引けを取る事は無いはずだ。

鹿島がロングボールを適当に使いつつ、FWが空中戦に勝利できるなら、FC東京のボランチは狩場から動かざるをえない。

FC東京のボランチを動かせるならば、鹿島のボランチにスペースが生まれる。そんな循環だ。

※ちなみに試合では伊藤翔と土居のコンビがFWのスタメンかもしれない。でも私は上田綺世かセルジーニョのいずれかを最前線に置くのが良いのではないかと思っている。

相手の守備の矢印をある程度バラけさせる事に成功したならば、土居や白崎の得意なパスワークが真価を発揮するだろう。

ブエノvsディエゴ・オリヴェイラ

そしてもう一つ、戦術うんぬんや首位攻防うんぬんを抜きにして、このゲームには”いちサッカー好きとして”楽しみがある。

それは鹿島が誇る運動神経の塊ブエノとFC東京のディエゴ・オリヴェイラのマッチアップ。

ずっしりとした肉体と肉体のぶつかり合いは、サッカーに詳しくなくとも、見ているものを興奮させてくれるはずだ。

スピードと高さはブエノ。体の強さと駆け引きの上手さはディエゴ・オリヴェイラに分がありそうだ。

ブエノが相手FWに釣り出された後のスペースへのケアも注目して見ておきたい。FC東京はそこを使うのが上手い。

ブエノは今シーズンのACLに出場しないため、国内の試合を中心に戦っていくことになる。ディエゴ・オリヴェイラを抑え込むことが出来れば、鹿島の国内タイトル獲得に向けても明るい兆しが見えてくるだろう。

ad
ad

私は試合をリアルタイムで見れない

最後に個人的な事を。

私は友人の結婚式に出席するため、天王山をリアルタイムで見ることが出来ない。

スタジアムへ行く方、選手の後押しと前向きな声援をお願いします。

この緊張感を楽しみましょう!

NO IMAGE
ロニーのつぶやきをチェック!