相馬監督がメンバーを変えられない話

皆さんは直近の鹿島のゲームをどう見ているだろうか。(カップ戦含めた)直近6試合を3勝2敗1分け。そのほとんどをベンチメンバー含めてある程度固定したメンバーで戦っている。

個人的には特に両SBを固定しているところが気になっている。SBは左右どちらもクオリティの変わらない2選手(安西・永戸、常本・広瀬)を揃えているが、出場機会は偏っている。

今回は鹿島がここのところのゲームでスカッドを変更しない理由について考察してみたい。

ピッチ内の関係性

結論から書く。もしかしたら「それなりに結果が出ているのでメンバーは変えない」という理由による可能性は案外高いと思う。もしかしたらそれだけなのかもしれない。

しかし、鹿島がメンバーを変えられない理由はピッチ内で起きている現象からも考察できる。

それは今の鹿島が「ピッチに立つ選手の判断による関係性」に頼っている部分が大きいからなのではないかと感じている。

具体的に言えばどういう事か。

今の鹿島はピッチ内で連動が全然見られないかと言えばそうではない。1つの例をあげる。

町田は攻め上がった安西の後ろのスペースをケアし、それに連動して逆サイドの常本が中央よりのスペースをケアする。常本は時にはボランチがボールを奪いに行ってポッカリと空いた斜め前のスペースも自身の判断でケアしに行く。

安西の攻め上がりをトリガーに左中心にゲームが展開されると、常本が中央付近まで吸収される場面が増えるので、ボールを奪われて右サイドまで展開された時はアラーノが自慢の走力でサイドのスペースをケアしてくれる。

ある種オートマチックにそのような流動的な隊形を組めるようになっている部分はある。

他の例では、三竿健斗とピトゥカの関係性もそうなのかもしれない。自由奔放にボールを狩りに行くピトゥカが空けた大きなスペースをケアする(あるいは敢えてしない)のは三竿健斗の重要な仕事の1つとなっている。

現象だけ見れば部分的に連動が取れているところはあるし、実際にレッズ・FC東京・広島には勝利した。悪くない。ピッチ内の連携はそこまで悪くない状態だとは思う。

ad

メンバーを変えられない問題

選手間の連携は部分的には悪くはない。しかし問題は、「その連動は選手が変わった瞬間に仕様を都度変える必要がある」という難しさだと感じている。

例えば前述の常本のポジションとタスク。

常本が守備面において担っている役割は、チームから与えられているというよりも常本の優秀な判断によって成り立っている場面が目立つ。常本でなければ成立しないディフェンスラインの守備の仕方をしている。

おそらくこれが相馬監督が容易には選手を替えられない裏側の理由で、常本が担っているタスクの多くはチームの約束事にはなっていないと思う。広瀬に変わった途端に常本がカバーしていたスペースを同様にカバーする事は難しくなるだろう事は私にも予測できる。

ピトゥカが攻撃面で担っている役割についても同様の事が言える。ピトゥカではない選手が出場する瞬間に、鹿島は大きな大きな攻撃面の仕様変更を要求される事になり、選手間でのアジャストまでに時間がかかる。

それならばメンバーを変えずに、今シーズンの残りは計算が立っている連携を使っていこう。という判断なのだろうと思う。相手の特性に合わせて攻略していこうという積極的な判断というよりは、現状を崩したくないというやや後ろ向きな判断に感じる。

余談にはなるが、「ピッチに立つ選手の判断による関係性」といえば、日本代表も近しい問題を抱えているように見える。

森保監督も「ピッチに立つ選手の判断による関係性」を崩すリスクを恐れるために、新しいメンバーをチームに組み込む事に苦労している印象がある。結果的に定番の11人+5人程度で戦う事を余儀なくされ、そこに入らないメンバーをチームに組み込む事が難しくなってしまう。

「約束」よりも「選手間の判断・連携」がかなり先行した場合はこのようなチームビルディングになるのかもしれない。

選択肢とスカッド

相馬監督は途中就任だし、多くを求めすぎるのは難しいと正直思う。むしろ鹿島の監督として窮地を救ってくれた立場の人でもある。

しかしそれを言い訳にレベルの高い仕事を求める事をしないのもまた、違うと思う。

事実として今の鹿島はスカッドを限定した状態で戦っている。チームに組み込まれていない選手を組み込むチャンスは何度もあったが、それを逃してしまったがゆえに、今シーズンはもう今のスカッド(11人+5名程度)で戦い切るしかなくなってしまった。選手の選択肢に幅が無いので、戦い方の幅もほとんど決まっただろう。

意地悪な言い方をすれば「本来選べるはずの選択肢」を自ら選べなくしてしまった状況とも言えると思う。

「一戦必勝」とは聞こえが良いが、顔を上げてシーズンを見越した戦い方の幅を持つレベルには今の鹿島は至っていないのだと思う。

スカッドに組み込まれた選手と組み込まれなかった選手の間に質的な差は殆ど感じられない。ゆえにもどかしさを感じてしまう。どんな時でもメンバーに組み込まれるほどの違いを見せている選手は町田・荒木・綺世の3選手くらいだろうというのが正直な印象だ。

大分戦を見ながら、持ち合わせた戦力を駆使する事が出来ないチームビルディングに歯がゆさを感じてしまった。

ロニーのつぶやきをチェック!