いよいよ移籍の情報もある程度一段落し、背番号も決まり、今年の鹿島アントラーズの編成が固まりつつある。
ここで現時点での編成についての感想のようなものを書いてみたい。
GK
クォンスンテ、沖悠哉、山田大樹、早川友基
GKは昨年と変わらずの4人体制。
個人的にはスンテの残留はあまりに大きい。今年は特に若いチームで、サッカーというゲームを熟知している選手がほとんどいなくなってしまったのでスンテには流れを読む力を伝えていってほしい。
しかしレネヴァイラー監督の志向によってはスンテも全く出場機会が無い可能性もある。スンテはプレーエリアが広いタイプのGKではないため、場合によってはプレーエリアの広いGKが好まれるケースも考えうる。(外国人枠の影響も出るかもしれない)
スンテとキムミンテは同時に起用したくなるが、そうなるとアラーノ・カイキ・エヴェラウドあたりの出場機会に影響が出るだろう。
「どのGKを起用するのか」という所と「プレッシングのラインをどこに設定するのか(GKのプレーエリアは広い方が良いのか)」「どのようなビルドアップを好むのか」という所は密接な関係があるので、レネヴァイラー監督のスタイルを理解する一つのポイントにもなるかもしれない。
いずれにせよ、GK陣の陣容に不満は無い。スンテが健在のうちに他の選手が力を付けていってほしい。
CB
関川郁万、キムミンテ、林尚輝、ブエノ
肉体派が揃ったCB陣。町田の移籍によって若干の不安が残るといえば残る。
とはいえ、昨シーズンにブエノの出場機会がほとんど無かった事を考えると、4バックならCBは4人が適正なのかもしれない。
本当はボランチやSBにCBも出来る選手がいる状態でのCB4人体制が理想ではあるが。(中田浩二のようなタイプがベスト)
このスカッドでは3バックは基本的には無理だと思うので、相手は「もし3バックできた場合……」という想定をしなくていい。戦略的な考え方からいくと少し弱い。一応常本がいる事で3バックの可能性がゼロではないとはいえ、まぁ無いだろう。そういう意味ではレネヴァイラー監督が杉岡のような選手を欲しがる可能性もある。
また、CBの懸念は他にもあって、4人のうち2人が外国籍である事。
例えば関川郁万にトラブルが起きてCBに2枚の外国人枠を使ってしまった場合、他のポジションに大きく制約が生まれる。スンテはおそらく使えなくなるだろうし、2列目のカイキとアラーノの起用にも影響が出るだろう。
なので、必然的にCBのベースは日本人を必ず1枚起用する形にはなると思う。外国人コンビは余程の事が無い限りは実現しなさそう。
あとはリーダシップを取るタイプがいなそうな雰囲気なのも不安。(実はこれが一番不安)
DFラインの仕事の半分は味方を動かす事なので、その仕事を誰が率先して担うのか。岩政さんもいるので、誰を見出すのかという所含めて注目したい。
今年に関して言えば、いざとなったら三竿にCBをやってもらう所までは一応視野に入れておきたい。
SB
安西幸輝、常本佳吾、広瀬陸斗、小田逸稀、溝口修平
SBは5人体制。安西と溝口を左、常本と広瀬を右、小田は両方、という感じだろうか。
CB含めて左利きが溝口しかいないのは弱みだと思う。FWに稀代のエアバトラーが揃ってる割には左からクロスが上がってきそうな気配はない。
そういう意味では「せめて右からは良いクロス頼むよ」という発想で広瀬が重宝される可能性はありそう。広瀬残ってくれてありがとう。
繰り返しにはなるが、3バックの左にも適応出来て、最悪の場合はCBとしても計算が立つ左利きのSBがいれば戦略的な幅が一気に広がるのだが……。たぶんスタイルを問わずに監督なら想定するであろう事なので、レネヴァイラー監督が夏あたりにリクエストする可能性はイメージしておきたい。
夏までに安西がバリバリに活躍して左の矢になってくれる、そして小田や溝口が十分なポテンシャルも見せてくれる、CBが盤石の守備を見せてくれればそんな事も杞憂に終わるので出来ればそうなってほしい。
ボランチ
ピトゥカ、三竿健斗、名古新太郎、樋口雄太、中村亮太朗、舩橋佑、小川優介
入れ替わりの多かったボランチ陣。身体を張るタイプの選手が多かったここ数年とは打って変わって、テクニカルで小柄な選手が多めの編成になった。
これまたレネヴァイラー監督がどのようなスタイルを志向するかによるが、監督のスタイルと噛み合ってなかったら地獄なので、そうではない事を祈る。鹿島はザーゴの時にそれで失敗した感じもあるので、もう二の舞は見たくない。
樋口や名古はどこのポジションを想定しているのか分からないが、採用するシステム次第ではボランチより1列前で起用されそう。樋口・小川・名古の3人はタイプ的に「競わせて誰が生き残るか」みたいに強化部に見られてそうな気がするので、その競争は注目したい。名古はキツいだろうけど怪我明けから割とフルスロットルで行かないと、チームのスピードに間に合わないかもしれない。彼に託される時間はきっと長くない。
ピトゥカは主力として起用されると思うが、今年はどれだけピトゥカを制御するのか、逆にしないのか、ピトゥカはシステムに合わせてくれるのか、ピトゥカにシステムを合わせるのか、この辺が結局鍵になりそう。ピトゥカをチームに組み込めたら強いと思う。
また「三竿が出るか出ないか」でピッチの中のサッカーは少し様変わりするのは想像がつく。三竿がいることで監督は戦い方の幅を選べるので、三竿には怪我をせずにシーズンを走り抜いて欲しい。今年は彼の代わりはいない。あと、三竿の精神的な負担は優磨が少し担ってあげて欲しい。
2列目
土居聖真、荒木遼太郎、ファンアラーノ、和泉竜司、アルトゥールカイキ、松村優太、仲間隼斗
今年はこの7人+樋口・名古・染野あたりが2列目候補。十二分な人数だと思う。
2列目は交代も多いので新加入の仲間も早々に出番はやってくると思うし、そもそも外国人枠の問題でカイキとアラーノは出場機会に制約が生まれる事も多いので、日本人選手にチャンスは巡ってくると思う。
個人的にはカイキはどの監督にも好かれるんじゃないかと思ってるが、果たしてどう評価されるか。レネヴァイラー監督がアラーノをどう評価するのかもちょっと見もの。和泉は正直なところ、そろそろ存在感を見せないと次の契約は難しいような気もしているので発奮を期待したい。実は勝負の年なんじゃなかろうか。
今年も昨シーズン同様に「4-2-3-1ベース(あるいは4-1-4-1)」の編成になっているような気がしていて、そこは強化部が本当にレネヴァイラー監督と摺り合わせているのか少し気になるところ。4-2-3-1(あるいは4-1-4-1)じゃないなら2列目がまた過多な感じのスカッドになってしまう(その割にCBは少なめ)。
サイドを任せるアタッカーとしての適正がある選手も少ないので3トップへの応用も難易度が高い。
編成の時点でシステムを限定するような、そのような編成が昨シーズンから続いているのは不安ではある。(繰り返すが、レネヴァイラー監督が望んでいるならむしろ良いのだが…)
一人だけ全くベクトルの異なるプレースタイルの松村優太をどうやってチームに組み込んでいくのか、これはピトゥカの組み込みと同様にレネ監督の手腕に期待したい。場合によっては替えの聞かない選手になりうるし、なってほしい。
2列目に関しては荒木が途中で渡欧する事も想定している感じもある……。
FW
上田綺世、エヴェラウド、鈴木優磨、染野唯月
FWは人数・クオリティともに申し分なし。エヴェラウドのコンディション次第ではあるが、実績でいえばリーグ最強レベルでしょう。
少し引いた目線で見ると、1トップにするには贅沢すぎるが、2トップにするなら2列目が相当過多になる、という編成になった。
まぁレネ監督が好きにチョイスできるという意味では初年度としては少し厚めでも良いのかもしれない。3トップはなさそうだけど、前線の組み合わせは自由度が高い。
背後を狙う上田綺世、とにかくエアバトルに強いエヴェラウド、チャンスメイクにもフィニッシュにも長けた優磨、小さい局面で力を発揮する染野と、監督が状況に合わせてキャラクターを選ぶ事も出来る。
横一線のスタートからコンディションと結果を見て起用を決めると思うので、実践で早く結果を残した選手が多く起用されていく気がする。一番早く旗を取るのは誰なのか、楽しみに見ていきたい。
まさか綺世と優磨が同じチームでプレーするのをこんなに早く見られるとは思わなかったが、おそらくサポーターはよだれを垂らしてその時(2トップ)が来るのを待っている事でしょう。
こちらも綺世が夏に渡欧する事も想定していそうな気配も感じるので、シーズンの初めはちょっと豪華なくらいでちょうど良さそう。
最後に
今回は「編成」の目線で好き勝手に書いたが、書いてる途中で気づいたのは「ポリバレントな選手の重要性」である。
「そのポジションのスペシャリスト」をある程度揃えているものの、システムや戦い方に柔軟性を持たせてくれるタイプの選手は多くない。
特にDFラインは「そのポジションのスペシャリスト」が揃っている感じがあり、平時は何の問題もないが、緊急事態に脆くなってしまう可能性は孕んでいる。そういう視点で見ると中田浩二や青木剛のような選手の重要性を痛感する。
中盤では樋口や仲間やカイキや土居や染野が戦い方に柔軟性を持たせてくれそうな気配はあるので、彼らをいかに上手く使ってくれるのかも楽しみ。逆にスペシャルな特徴を持つ荒木・ピトゥカ・三竿・松村・ブエノ・エヴェラウドあたりは本当に「使い方次第」で凄い武器になるはず。
昨年よりユニークで強力な化学反応が起きる瞬間が増えるのを楽しみにしたい。