私をサッカーに引き止めてくれた2004年の鹿島vsバルセロナ

前回の記事に続き、回顧録その2です。

今回は、私が今もサッカーを好きでいる理由。その転機となった試合の事を書きます。

サッカーから離れようとしていた中学サッカー引退後

2004年。私は中学校のサッカー部を続け、3年の最後の大会を終え、引退した。

私はサッカーが特段上手いわけではなかったので、中学サッカーを最後にサッカーを辞めようと密かに思っていた。

進学したいと思っていた高校のサッカー部は強豪だったし、希望通り入学出来てサッカー部に入った所で、自分がトップチームの試合に出る事なんて想像出来なかった。

加えて、自分のサッカーの技量が足りなかった事もあり、サッカーという競技自体に対する面白みを感じられなくなっていた。毎日サッカーの練習をして、でも試合では全然思い通りにいかなかった。

サッカーは団体競技なので、自分がミスをする事によってチームメイトに迷惑をかけるのではないか。という思いも常に抱えながらプレーしていて、それも精神的に良くなかった。

今思えば、客観的に見れば、私のプレーなんて普通中の普通で、別にただの上手くも下手でもない選手だったんだが、「自分のプレーを皆が注目していて、失敗したら迷惑をかけてしまう」というマイナスな思考を持ってしまっていた。自信を持って大胆なプレーをする事が少なくなっていった。

小学校から中学校にかけて、選手(私やチームメイト)が指導者から褒められている場面よりも、叱られている場面の方が印象に残っていたから、そのような思考になっていったのかもしれない。

ad

鹿島VSバルセロナ

忘れもしない2004年8月1日。私のサッカー人生の転機となる試合に巡り合った。

中学サッカーを引退し、サッカーを辞めようと思っていた折に、父が「鹿島とバルセロナの試合、観に行くか」と誘ってくれた。

鹿島が好きだったし、日韓ワールドカップを熱心に見ていたため、ロナウジーニョも見てみたかったので二つ返事で行くと答えた。

試合を見るために国立競技場へ足を運ぶと、満員の観客が試合を見守っていた。

このゲームで私はサッカーの楽しさを教えてもらった。

私の憧れていた鹿島の選手が、手も足も出ないほどの圧巻のサッカーがピッチ上で展開された。

名良橋を翻弄するように笑顔でドリブルするロナウジーニョ。華麗にゴールを決めるジュリやラーション。

バルセロナやロナウジーニョのサッカーは、私がそれまで見てきたサッカーとはまるで異質の競技だと感じられたほどだった。

サッカーはこんなにも楽しくて面白いものなのかと、高揚を隠しきれなかったのを鮮明に覚えている。

サッカーから離れかけていた私の心を、再びサッカーに引き寄せてくれたのはロナウジーニョのプレーだった。

再びサッカーに夢中になった

鹿島とバルセロナの試合以降、私は再びサッカーに夢中になった。

高校受験の勉強の合間を縫っては、WOWOWで早朝や深夜にバルセロナの試合にかじりついた。

どんどんロナウジーニョのプレーに魅了されていくうちに、私はまたサッカーにチャレンジしてみたくなった。

ロナウジーニョのようにプレー出来ない事は明白だけど、ロナウジーニョのように笑顔でプレー出来たら楽しいだろうなと、少なくともそう思えた。

結局、高校に入った後も私はサッカー部に入った。社会人になってもサッカーを続けているし、今ではサッカーを通じた仲間も沢山いる。

それもこれも、ロナウジーニョという選手のお陰だと私は思っている。

彼が2004年の8月1日に、あんなに楽しそうにサッカーをやっていなければ、私はサッカーという競技から離れていたに違いない。

私の「ロニー」という名前は、私をサッカーに引き戻してくれた、敬愛するロナウジーニョの愛称から拝借している。

ロニーのつぶやきをチェック!