鹿島・レアンドロの「不思議な間合い」と「相手を見るプレー」

今回は鹿島アントラーズのサイドアタッカー、レアンドロについて書いてみたい。

不思議な選手

私はレアンドロという選手の事がまだ良く分かっていない。

もう鹿島に来て2年以上経つ選手なのだが、未だに上手く彼のプレーを表現出来ない。上手いと言っていいのか、それとも下手なのか、それすらもまだ正直分かっていない。

正確に言うと、私の頭にあるサッカー選手の辞書に、レアンドロのような選手はいなかった。過去にあまり見たことが無いタイプだ。だから未だに辞書の中にどうやってインデックスしていこうか、処理に困っている(だから苦しみながらこの文章を書いている)。

レアンドロはとても不思議な選手だと思う。

ドリブルの際、ボールを相手に晒したと思った矢先、スルッと入れ替わって抜ける事もあるし、そのまま普通に取られてしまう事もある(笑)。相手と入れ替わって抜ける時は大きなチャンスになるが、そのまま取られる時はピンチを迎える。

逆サイドで、常にミスの少ない白崎とは、真逆のプレースタイルとも言える。

ad

レアンドロの間合い

レアンドロの特徴的なプレーの1つとして、独特な間合いが挙げられる。

レアンドロのドリブルの間合いは日本人選手のそれとは全く違う独特なものだ。

相手DFからすれば、レアンドロのボールの持ち方は隙が多いように見える。ボールコントロールも、きっちりレアンドロの足元に収まっていないように見える事も多い。

だから相手のDFは、レアンドロのドリブルに対して足を出したくなる。普通の感覚ならば「なんか奪えそう」と思ってしまうのだ。私がDFでも足を出してしまうだろう。

でもそれは実はレアンドロの間合いだったりする。

DFが足を出した瞬間、レアンドロは相手より一瞬だけ早くボールに触り、相手と入れ替わる。または相手が出してきた足の股を抜く。レアンドロのドリブルはそんなパターンが多い。

※繰り返すが、そのまま普通に奪われてしまう事もある(苦笑)。

こちらの動画は先日のサガン鳥栖戦。

PK奪取のシーンからも、レアンドロ独特の間合いを見て取れるだろう。

相手DFはボールを奪えそうだから足を出すが、レアンドロの方が一瞬だけ早く、PKになった。

このPK奪取の前の段階でレアンドロが何をしようとしていたのか(伊藤翔へのパスだったのか、ドリブル突破なのか)も判然としない。何度見ても不思議な間合いのドリブル突破だ。

分かる事実は、レアンドロが相手DF2名と入れ替わった(突破した)ということ。そしてこのプレーは間違いなくレアンドロにしか出来ないということ。

規則正しい鹿島の選手のリズムの中で、レアンドロがボールを持つと変拍子になるような、そんな感覚とも言えるかもしれない。

ad

ボールロストの多い選手

レアンドロは突破する事も多い一方、ボールロストの多い選手でもある(苦笑)。

鹿島の前線は、土居・セルジーニョ・白崎と、ボールを非常に大切にする選手の組み合わせが多いので、レアンドロのボールロストは比較的目立つ。逆に言えば、ボールを大切にする選手の多い今の鹿島だからこそ、レアンドロは上手く機能出来ているとも言えるのかもしれない。

レアンドロのハイリスク・ハイリターンとも言えるプレーは、周りの「ボールを大切にする選手たち」によってお膳立てされているという側面はあるだろう。

ad

永木(右SB)を使わない

これはレアンドロの改善点なのだが、レアンドロはオーバーラップした右SBを滅多に使わない。最近の試合では、一生懸命走る永木がかなり不憫に思えるほどだ。

そろそろ、相手にも「レアンドロの右SBを使わない習性」がバレ始めてきているようにも見える。

レアンドロの最優先事項が常に「ゴールへの最短距離」を向いているからこそのプレー選択だとは思うが、相手DFに迷いを生ませる意味でも右SBを上手く使ってほしい。しかも今の鹿島は、右サイドからクロスを上げれば必ず逆サイドから白崎がゴール前に走り込んでくれる。

ゴールの確率は存外に高いはずだ。

ad

相手を見るプレー

ここまでレアンドロのプレーの良し悪しについて色々書いたが、最後に私が唯一しっかり理解出来ているレアンドロの素晴らしさについて書いて終わりにする。それは「相手を見ている」という事だ。

ドリブルで相手を抜く時も、シュートを打つ時も、レアンドロは対面の相手を見ている。

自分がボールをコントロール出来るかより、自分が良いキックを出来るかより、常に「相手を外すこと」を優先している。

相手GKを外しさえすれば、蹴り損ないのシュートでもゴールに入る。相手DFの逆を取れれば、ボールをコントロール出来ていなくてもドリブル突破出来る。恐らくレアンドロは、その事が身体に染み付いている選手なのだと思う。

レアンドロの「相手を見る」という意識は、日本人選手も参考にしてほしいポイントだ。

日本人選手はどうしても「良いキックをすること」「きっちりボールをコントロール出来ていること」に意識が向いてしまう事が多い。

しかしサッカーでは、美しくプレーすることよりも相手を上回ることの方がプライオリティが高い。サッカーは採点競技ではないからだ。

レアンドロはそういった意味で「サッカーの本質」というものを無意識に理解し、プレーに反映出来ている選手なのかもしれない。

 

ロニーのつぶやきをチェック!