ピトゥカ、舩橋佑、常本佳吾、林尚輝。2021新加入選手たちの現在地

ルヴァンカップ、アウェイの鳥栖戦でピトゥカが待望の鹿島アントラーズでのデビューを果たした。

今回は、鳥栖戦で出場機会を得た2021年新加入選手たちの現在地について書きたい。

常本佳吾

2021年の新加入選手で最も出場機会を得ているのが常本。

前評判の高さそのままに、徐々にプロのプレースピードや強度に慣れてきた感がある。スプリント力やインテンシティをベースとして持ちながら、足元の技術や判断も悪くない。

広瀬と小泉の中間のような、鹿島のSBの中では最もバランスの取れた選手に感じる。

相馬監督からの評価も高いようで、監督交代を機に右SBの1stチョイスに躍り出た。

SB出身の相馬監督の目に適うものが常本にはあるのだろうと思う。私自身も常本のポテンシャルには驚いている。特に球際の激しさやハードワークなんかは期待を上回るものだった。

このまま怪我せずにJリーグでの経験を積んでいけば、来年、再来年くらいには対人戦で負けなしのプレイヤーになれるかもしれない。

個人的に常本はもっとリーダーシップを発揮しても良さそうだな。とは思っている。チームを纏める力も持ってそうなので、将来的には鹿島のキャプテンマークを巻くくらいの気概で毎試合プレーしてほしい。ルーキーには酷だけど、たぶん出来る。ガンガンやってくれ。

ad

ディエゴ・ピトゥカ

鹿島サポーターが恐らく最も期待しているであろう選手がピトゥカ。鳥栖戦でようやくベールを脱いだ。

鳥栖戦での僅かなプレー時間ながら、私の印象は「良くも悪くもイメージ通りの選手」だった。

足元にボールが入った時のリズムは、明らかに今の鹿島には無いもので、利き足の左足でボールを蹴る体勢に持っていくまでの動作もスムーズ。

恐らく何度も何度も何度も何度も、「ボールを受ける⇒左足で状況を変えるパスを出す」という動きを繰り返してきた選手なんだろうな。という事がワンプレーで分かるほどだった。少し昔で言えばシャビ・アロンソ、今で言えばトニ・クロースあたりのスムーズな動作を思い出す。

(繋がらなかったが)松村に出した浮き球のスルーパスなんかを見ても、一流のセンスの片鱗は見られた。近距離でパス交換をしていても遠くの味方選手の動きとDFラインの動きを見ているのは相当のレベルの高さを感じる。簡単なパス交換やボールタッチを見ても技術の高さは伺える。

ことパスのセンスに関して言えば、鹿島のボランチでその役割を主に担うレオ・シルバですらピトゥカの足元にも及ばないレベルの選手かもしれない。

しかしピトゥカに関しては不安要素もある。「守備」と「プレーエリア」である。

相馬監督になってから、鹿島は守備から試合に入るスタイルに変わった。縦にも横にも陣形を圧縮し、圧縮した所でボールを奪い切る。そのインテンシティを非常に重視しているように見えるので、三竿や永木は相馬監督のスタイルにハマりやすい。というか、そこでボールを取れないとオープンスペースにボールを運ばれて鹿島は死んでしまう。

ピトゥカは鳥栖戦を見ても守備の強さを持ち合わせているようには見えなかったので、守備面は少し不安要素である。

そしてプレーエリアも広くないんだろうな。という印象を持った。ピトゥカは忙しない(せわしない)サッカーが恐らく苦手で、ボールがアッチコッチに行くサッカーでは真価を発揮できないだろう。小泉慶と正反対。といえば分かりやすいのかもしれない。

チームが間延びしてしまうと、そのスペースを埋めるような動きは難しそうなので、「整った状態」をどれだけ長く維持出来るかもポイントになりそうだ。

ピトゥカは今の鹿島のサッカーと照らし合わせると不安要素もあるが、逆に言えば、ピトゥカを上手く組み込めるかどうかは相馬監督の腕の見せどころとも言える。

舩橋佑

ザーゴの元で輝きを放ったのがユースから昇格した舩橋。

ゲームを作る力、美しいインサイドパス、ビルドアップの局面での賢いポジショニング、サポートの角度やタイミング。攻撃面に関して言えば、ボランチの1stチョイスになってもおかしくない能力を持っている事を証明し続けている。

個人的にも2021年の新加入選手で最もサプライズだったのは舩橋のスキルの高さだった。

一瞬の迷いや判断ミスが失点に直結するボランチというポジションで、あれだけボールを受けて、更に相手を剥がすプレーを繰り返しているのは舩橋とレオだけだ。加えて言うならば、舩橋の方がレオよりも球離れのテンポが良いので周りの選手もプレーしやすそうだ。

しかし舩橋もピトゥカ同様に、相馬監督のサッカーでは求められる能力に少し不安がある。

身体的な強さや速さを持っていない事、ボールを奪う迫力を出せない事など、どちらかと言えば先天的な能力で他のボランチ陣よりも不利な立場にあるのは間違いない。

しかし舩橋もピトゥカ同様に、使い方次第で強烈な輝きを放つ選手だと思うので、「ピトゥカ&舩橋」の攻撃センスに秀でたボランチの起用法については注視していきたい。

個人的には舩橋のスキルは相当のものだと思ってるので、出来ることならレンタル移籍などをせずに鹿島でプレーを見守りたい選手だ。(ちなみに私がもし監督なら超積極的に使いたい。チーム次第で絶対化ける。)

ad

林尚輝

大阪体育大学から加入したCBの林。

今はまだルヴァンカップでの出番が中心だが、徐々に能力の高さを発揮しているように見える。

どのプレーがメチャクチャ凄い。というわけではないのだが、対人戦における強さと上手さと柔らかさのバランスが良いな。という印象を持っている。

CBの対人は激しければ良いわけではなくて、競り合う前のポジショニングであったり、うまい具合にファウルを取られない柔らかい身体の使い方が重要だったりする。昌子源や岩政大樹のプレーを見てきた鹿島サポなら理解してもらえるだろう。相手のFWにボールが入るたびにファウルを取られていたらキリがない。

林は対人の強さや上手さが既にプロで戦っていけるレベルにありそうだし、最後に身体を投げ出すような勇気も持ち合わせている。

ビルドアップや攻撃面はまだそこまで印象的な動きを見せていないものの、戦力として問題の無いレベルである事は証明している。

正直言って今の鹿島のCB陣に絶対的なレギュラーはいないと思ってるので、林がいつ大抜擢されてもおかしくない状況だと思う。というか、そうなってほしい。犬飼を突き上げる選手がいないと鹿島は強くならない。

須藤・小川・早川・カイキ

他の新加入選手たちは、まだ多くの出番を与えられていない状況なので、今の所特筆すべき事は無い。練習からアピールして少ないチャンスをものにしてほしい。としか言いようがない。

ただし、その中でも攻撃の選手に怪我人が多い今の鹿島の状況では、カイキと須藤の出番は多くなってくるだろうと思う。(SHは消耗が激しいので入れ替えながら戦うという意味合いも含めて)

どちらかと言えば守備のタスクが多い鹿島の2列目なので、最低限の規律を守りながら、どれだけ自分の良さを出せるかという所に注目していきたい。須藤なんかには難しい状況かもしれないが、何とか個性を見せてほしい。一方のカイキは移籍を何度も繰り返している選手なので案外早くフィットしてくれると嬉しいな、と思っている。

ロニーのつぶやきをチェック!