NO IMAGE

覚醒前夜の安部裕葵と、一発で合格点を出した伊藤翔【2019ACLプレーオフ:ニューカッスル・ジェッツ戦】

いよいよ鹿島アントラーズの2019年が始まった。ACL本戦出場をかけたプレーオフから。小笠原・昌子・西の抜けた鹿島アントラーズがどんなサッカーを見せてくれるのか、新加入選手のフィット具合はいかほどだったのか、振り返りたい。

スタメン

鹿島のスターティングメンバーは以下の通り。

GK クォンスンテ

DF 安西幸輝 チョンスンヒョン 町田浩樹 山本脩斗

MF 永木亮太 レオシルバ 土居聖真 安部裕葵

FW セルジーニョ 伊藤翔

注目ポイントは、新加入の伊藤翔。そして鹿島の10番を背負うことになった安部裕葵。

特に伊藤翔は、プレシーズンの水戸戦も出場していないので、鹿島アントラーズでの公な試合は初出場となる。いきなり負けられない試合での先発出場を任されるのは、簡単なミッションではなかったはず。即戦力としての実力を問われる試合となった。

また、チームとしてのこの試合の目標は、勝利すること。内容は二の次。この試合で必要なのは勝利のみだ。このゲームは負ければタイトルを失うゲーム。私は、Jリーグの開幕戦よりもこの試合の方が重要だと思っている。

ad

試合分析

早速試合を分析していこう。

安西が切り開こうとした突破口

前半はニューカッスル・ジェッツも鹿島もお互いにチャンスを作り合う展開だった。正直、「選手の質」で言えば鹿島のほうが1枚上手だった。もしもこれで鹿島が負けるとすれば、それは戦術的な理由になるな。と思った。

鹿島はニューカッスル・ジェッツの5バックの前にやや攻めあぐねたが、安西がスピードを活かし、再三オーバーラップを仕掛け、突破口を開こうとした。序盤から全開でスプリントを繰り返せるのは、スタミナに自信がある証左だろう。実際、試合終了までスタミナが落ちなかったのだから安西は凄い。

安西が右サイドで攻勢を仕掛けることで、相手の攻撃を牽制することも出来た。

ad

変幻自在の安部裕葵

白眉だったのは新10番の安部裕葵。彼が上手いのは知っていた。かなり上手いのも知っていた。

しかし、今シーズンの安部裕葵は更にバージョンアップするかもしれない。「覚醒前夜」と言いたくなるプレーだった。キレキレのステップワークは惚れ惚れとするもので、相手の逆を突くターンはモドリッチを見ているようだった。

安部裕葵は昨シーズンと何が変わったか。おそらく自信と余裕だ。もともと持っていた技術に、自信と余裕が加わり、プレーにスケールの大きさが生まれた。

その要因は、もしかしたら背番号10の効果かもしれないし、度重なるメディア対応によるエースとしての自覚の芽生えかもしれない。

更に素晴らしかったのは、守備意識の高さ。今日の試合(特に前半)はレオの守備時のポジショニングが最悪で、バイタルエリアが留守になるシーンが度々あった。そこをいち早く危機察知してスペースを埋める動きも安部は行っていた。

自信が芽生えるとと怠慢なプレーが目につく選手も多い中、安部裕葵はその類ではないかもという期待を持つことも出来た。

また、シーズンの最初から全快のコンディションを持ってきたことも、プロ意識の高さを感じさせる。おそらくオフも意識高く過ごしていたのだろう。

まだ結果を出すに至らなかったので「覚醒前夜」と表現するが、これでゴールとアシストがついてきたら、いよいよ覚醒だ。今シーズンの安部裕葵が楽しみで仕方ない。

ストライカー伊藤翔のデビュー

もう一つ明るい材料は、伊藤翔のデビュー弾。先制点のシーンでしっかりこぼれ球を狙っていたのはさすがだった。

デビュー弾は勿論素晴らしかったが、ペナルティエリア内で常にゴールが取れる位置にポジショニングをしていた事も素晴らしかった。クロスに対しても、味方のシュートに対しても、常に相手にとって危険な場所に位置し続けた。

これを繰り返すと、相手のCBの動きを制限出来る。伊藤翔自身が点を取りやすくなるだけでなく、周りの選手も自由度が増す。

ポジショニングの他にも、プレッシャーをかける際の追い込み方も上手い。賢い選手だと感じさせてくれた。

鹿島としては、素晴らしい補強になったのではないだろうか。今日のゴールで、ファンの心もガッチリ掴んだだろう。いきなりの公式戦先発デビューだったが一発回答で合格点を出してくれた。

優磨もウカウカしていられないレベルの選手だ。

ad

課題①バイタルエリアを空け続けた鹿島

安西・安倍の好調さや伊藤翔のデビュー弾は明るい材料だったが、一方で課題もあった。

鹿島はバイタルエリアを空け続けた。具体的に言うとCB2枚とボランチ2枚の四角形の中心点を空け続けてしまった。空けてしまうとかなり危険なエリアであり、実際失点もそこから生まれた。

具体的には、ニューカッスル・ジェッツが攻撃時に3-2-4-1になった時に起きる。守備時の5-4-1から、それぞれサイドハーフが中に絞り、WBが前に上がった形だ。

鹿島は、「ロングボールに対するDFラインの後退」と、「ボランチのポジショニング」が連動していなかった。具体的に画像で見てみよう。

↑これがロングボールを蹴られる前のシーン。ボランチとCBの距離感は悪くない。

↑これがスンヒョンがロングボールを処理する所。レオと永木はDFラインの後退に対して反応出来ていない。一方のニューカッスル・ジェッツは、2選手がバイタルエリアにこぼれてくるボールめがけて走り込んでいる。バイタルエリアはぽっかりと空いてしまっている。

人数は鹿島の方が揃っているのに、各選手の位置取りはニューカッスル・ジェッツの方が良い。数的優位にも関わらずピンチを作られてしまう典型だ。ゲーゲンプレスがハマる条件が整ってしまっている。

失点の要因の大元は、このボランチの連動だと私は思う。もちろん要因はボランチの2枚だけにあるわけではなく、コーチング出来てないDFラインの問題でもある。

このバイタルエリアの弱点は、ニューカッスル・ジェッツが後半に10番を下げるまで続いた。

課題②横スライドの遅さ

また、この試合で表出することは無かったが、鹿島の横スライドの遅さは気になった。

例えば鹿島陣地で、相手にサイドチェンジをされた時。安西サイドに位置する相手左WGにボールが渡る。安西はすぐにアプローチに行くが、同サイドのレオ・シルバとスンヒョン、そして町田の右サイドへのスライドがかなり遅かった。

今日の試合ではニューカッスル・ジェッツがそのスペースを突いてこなかったものの、レベルの高い相手なら見逃すことは無いだろう。

鹿島が4-4-2で戦う以上、横スライドの遅さは致命傷に繋がる。

開幕までに修正を施してほしい点だ。

ad

采配はどうだった?

まずは求めていた結果を出せたことは素晴らしい。守備時の粗さは気になる点があるものの、大岩監督は守備については認識しているであろうし、修正も容易な課題なので、特に問題視すべきでもないと思う。

交代枠の使い方も理想的で、スタメンの選定から試合終了まで良い采配だった。

MVP

安部を絶賛しておきながら、MVPはセルジーニョ!守備の貢献、献身的なセカンドボールの回収、フィニッシュワーク。素晴らしいプレーだった。献身的なプレーとインテリジェンス、そして技術を持ち合わせた外国人選手は中々見つかるものではないので、本当に鹿島に来てくれてよかった。1発目の試合からしっかりコンディションを整えている点も素晴らしい。幸先の良い2ゴールだった。今シーズンも点を取りまくってほしい。

 

 

NO IMAGE
ロニーのつぶやきをチェック!