少しのまったり感とザーゴファイアー【2021年J1リーグ清水エスパルス戦マッチレビュー】

2021年J1リーグ第1節、鹿島アントラーズVS清水エスパルス。マッチレビュー。今年も始まったぜ。

先発メンバー

鹿島のスターティングメンバーは以下の通り。

GK 沖悠哉

DF 小泉慶 犬飼智也 町田浩樹 永戸勝也

MF 三竿健斗 永木亮太 ファンアラーノ 土居聖真

FW 上田綺世 エヴェラウド

ad

土居聖真のアウトサイドとアラーノのClaudinhoロール

このゲームは、選手の立ち位置に昨年から少し変化があった。

昨年の終盤戦の人選を基本としながらも、2列目のアラーノ&土居聖真の役割や立ち位置が逆転しているように見えた。

具体的に言えば、アラーノがより中央寄りでプレーし、土居聖真が左のアウトサイドレーンでプレーする形になっていた。昨年は逆で、アラーノが右のアウトサイド、土居聖真が中央寄りでプレーする事が多かった。

私が勝手に名付けた”Claudinhoロール”は、この試合ではアラーノが担っていた。

”Claudinhoロール”がよく分からない人は↓の動画見てね。

もしかしたらこれは偶然そうなっていただけなのかもしれない。いずれにせよ、あまり上手くいってなかった。

土居聖真はアウトサイドレーンから攻撃の起点になろうとするも、彼は自ら仕掛けるタイプの選手じゃないので相手は怖くない。対面のSBから逃げるようにボールを運んだ先の左足のクロスも驚異にはならなかった。

土居聖真のプレースタイルを考えればコンビネーションで崩していきたい所だろうが、この日の鹿島の2トップはそれを器用にこなすタイプではない。

一方のアラーノ。中央~ボランチ近辺までボールを捌きに行くプレーは、まさに私がザーゴのBragantinoで見たClaudinhoの動き方に近かった。

しかしアラーノにはやっぱりクオリティが伴わない。パスが引っかかてしまうのは昨年と同じだが、この日のアラーノは動きのキレも良くなさそうだった。カオスを起こしやすい中央寄りのポジションから、得意のゲーゲンプレスで相手を迎撃するようなシーンがあまり見られなかったのは残念だ。

2列目があまり機能しない状態で、ボランチにもゲームを作ってくれるレオがいない。という苦しい状況が続いた。

ボールは保持するものの、どこかで数的優位を作ったり、配置で相手を迷わせたりする事は難しかった。

ややまったりとした空気感

試合を通して、鹿島は少し”まったりとした”空気感で戦ってしまっていたと思う。

これはかなり定性的な表現なので伝わりにくいかもしれないが、チーム全体のノリが去年と比較すると少しだけまったりしていた。

ボールを比較的保持できており、なまじ相手陣地でボールを繋げていた事が要因だったのかもしれない。「このままの感じを続けてれば勝てるんじゃない?」というような空気感と言うべきか。

しかし試合を客観的に見れば、崩しの攻撃は先述の通りそこまで機能しておらず、かと言って上田・エヴェラウドに頼るような潔さも持ち合わせていなかった。(それでも点を取っちゃいそうなエヴェラウドは凄いわけだが)

永木亮太がまったりとした空気感を打破するように懸命に走り回るも、彼に呼応してくるようなノリがチームに無かった。

まったりとした空気感は色んな局面で垣間見えたのだけれど、特にプレッシングやゲーゲンプレスのタイミングでの全体の”ボールに強くアタックする”意識が昨年より薄味になってしまっていたのが残念だった。

例えばエヴェラウドにロングボールを蹴った後にDFラインを押し上げられていなくて、ゲーゲンプレスの動きが繋がりにくかったり。

例えばエヴェラウドと綺世が15メートルをスプリントしてプレッシャーをかけて相手を追い込んだのに、次の土居聖真がブレーキを踏んでしまって簡単にロングボールを蹴らせてしまったり。

まったりしてるがゆえに全体の動きが繋がらない。同点弾を浴びたシーンも、逆転弾を浴びたシーンも、全体の動きが繋がっていない事にも要因があったように思う。

精一杯頑張っている選手は勿論いるが、それが点でしかなく線になっていない。動きを繋げるためのリーダーシップを発揮する選手もいない。それがこの日の鹿島の問題だった。

ad

状況を打破しようとする荒木遼太郎

そんな”ややまったりとした”空気の中でも希望は見受けられた。

途中出場の荒木遼太郎が、懸命にスプリントを繰り返してボールを奪いに行ったり、ボールを受けに行ったり、を繰り返して右サイドを活性化させた。

入団2年目となる若手選手が懸命にチームを牽引しようとする姿は、2012年の柴崎岳の姿と重なった。

彼のゴールはこぼれ球だったわけだが、彼の必死な姿を見た後だったので、彼の前に絶好のボールが落ちてくるのは必然のようにも思えた。それをキッチリミート出来たのも必然のように思えた。

荒木遼太郎はアラーノ&土居聖真よりもクオリティの面でもメンタルの面でも秀でているのが明らかになってきているので、次はぜひ先発で見てみたい。というか先発にしようよザーゴさん。

ザーゴファイアーの炸裂

同点弾を浴びた後に、ザーゴのファイアー采配が炸裂する。

これは昨年1年間を見てきた私の見立てなのだが、ザーゴは「同点に追いつかれた時」「先制点を許した時」に結構カッとなりやすい。で、かなりバランスを崩して攻めに行くギャンブル的な交代策を打つ。

今回はまさにザーゴファイアーの典型のような交代だった。

ボランチに白崎を投入、左SBに広瀬、松村をインサイドハーフ?、遠藤をWG?みたいな、もう最後の数分は選手たちもどうなっているのかあんまり分かっていないような状況になってしまった。

ザーゴは案外、秩序を保つのが好きそうにも見えて、とんでもないバランスの崩し方もしてくる。こんな火の吹き方は大岩さんや石井さんの時は見られなかった。

今回の交代策についての考察は、おそらく誰にも不可能だと思われるくらいファイアーだった。

負けたのは仕方ないんだけど、もっと整った状態で松村や荒木をプレーさせてやりたい。試合終了の笛が鳴ると、そんな事を考えてしまった。

次は「自分にも、味方にも、相手にも厳しい」鹿島アントラーズが見たい。もう少し良い意味でピリつかないと、シリアスさを表に出さないと。

ロニーのつぶやきをチェック!